プロフィール

フォトアルバム

日置市 社会福祉法人慧光会 厳浄寺保育園

鹿児島県日置市吹上町にある保育園です。利用者の方々の“こころ ふれあう よりどころ”となれるよう努めています。

アクセスランキング

2019年2月28日 (木曜日)

子育て支援センター・こがめだより

 cherryblossomnew こがめだより3月号   eye

kogamedayori30.3.pdf(3月号)をダウンロード

 

memo  過去の こがめだより はコチラ       downwardleft

kogamedayori30.2.pdf(2月号)


 今月の主な活動

 3月 2日 土 赤ちゃんのおはなし会  ふきあげ図書館    10:30~

 3月 4日 月 音楽リトミック     こがめ        10:30~

   3月 6日 水 親子クッキング     吹上保健センター    9:30~ 要予約

 3月 7日 木 誕生会(1・2・3月生まれ)こがめ      10:30~

 3月12日 木 育児・マタニティ相談  吹上保健センター    9:30~11:30

 3月13日 水 お別れ茶話会      こがめ  要予約   11:00~

 3月14日 木 わらべ歌遊び  講師 有馬先生        10:30~

 3月18日 月 親子体操    講師 桑原先生        10:30~         

 こがめは13日にお別れ会を開きますが、その後の活動も29日までは変わりなく行っておりますのでお気軽においでください。またお尋ねしたい事等ございましたら下記の電話番号までお願いします。

                        ℡ 099-813-7191

  

2018年11月26日 (月曜日)

冬野菜の苗植えをしました

11月26日(月)冬野菜の苗植えをしました。

今回は冬が旬の野菜を、ゆり組さんが調べて植えてみたいと提案してくれた野菜がメインです。

どんな野菜を植えたのか子どもさん達に聞いてみてください。

Img_0580_3

2018年11月 2日 (金曜日)

11月の行事予定

11

子どもたちは、吹く風の強さや、冷たさ、色が変わる草花、色とりどりの葉、
おいしそうに色づく木の実など、いろいろな自然を感じながら秋から冬へと
移っていく季節を感じているようです。

maple11月の行事予定maple

 1日(木) 小学校訪問
 6日(火) リトミック
 7日(水) 本堂参詣
12日(月) 身体測定
13日(火) リトミック
14日(水) 運動教室
15日(木) 避難訓練
17日(土) 誕生会

2018年10月26日 (金曜日)

これからの時期気を付けたい感染症

肌寒さを感じる季節になりました。手洗いうがいをしっかり行い感染症予防につとめましょう。

ノロウイルス・ロタウイルス

主な症状:発熱、嘔吐、下痢、脱水、けいれんなど
(下痢は水のような状態で回数が多く、ロタウイルスでは白っぽい便が出ることもあります)

 

インフルエンザ

主な症状:高熱、頭痛、重症化するとけいれん、意識障害など

(幼児では不機嫌で元気がないなどが病気のサインになります)

 

RSウイルス

主な症状:発熱、咳、ぜん鳴(ゼーゼーと音がする呼吸)、顔色不良、不機嫌、呼吸困難など

★繰り返しかかることもあるので気になる症状が見られたら早めに受診を。

感冒(風邪)

主な症状:咳、鼻水、くしゃみ、発熱、のどの痛みなど

★風邪は悪化すると肺炎(発熱、咳、ぜん鳴、呼吸困難など)や中耳炎(発熱、不機嫌、耳を痛がる、耳だれ、耳の聞こえが悪い、長く続く咳、原因のわからない発熱など)を起こすこともあるので早めの受診が大切。

 百日咳

主な症状:咳(特に夜間の乾いた感じで連続する咳、長く続く咳)、呼吸困難、発熱など

 マイコプラズマ肺炎

主な症状:発熱、長く続く咳など★症状が風邪に似ているので最初の受診では気づかない場合も。咳が続くときは再受診を。

2018年10月 1日 (月曜日)

9月28日 芋掘りに行きました

Img_0456

4月に植えた芋の苗、散歩に行って成長を見守ってきた芋畑。

秋になり大きくなったサツマイモを収穫してきました。

下中之里自治会「ふるさとを守る会」の皆さまのおかげで、大きなお芋がたくさんとれました。