芋と野菜の苗植え

まずは芋の苗植え。
下中之里自治会の山下さんと久保さんのおっしゃることをよく聞いて、上手に植えることができました。秋の芋掘りが楽しみです。お散歩でも芋畑を見に行こうね、と約束しました。
続いて野菜の苗植え。
にしぞの農園の西園さんに教えていただき、きゅうり、ピーマン、トマト、ナス、の苗を植えました。ゆり組さんはさっそく水をあげて、これからのお世話が楽しみな様子です。


日置市 社会福祉法人慧光会 厳浄寺保育園
鹿児島県日置市吹上町にある保育園です。利用者の方々の“こころ ふれあう よりどころ”となれるよう努めています。

まずは芋の苗植え。
下中之里自治会の山下さんと久保さんのおっしゃることをよく聞いて、上手に植えることができました。秋の芋掘りが楽しみです。お散歩でも芋畑を見に行こうね、と約束しました。
続いて野菜の苗植え。
にしぞの農園の西園さんに教えていただき、きゅうり、ピーマン、トマト、ナス、の苗を植えました。ゆり組さんはさっそく水をあげて、これからのお世話が楽しみな様子です。


気持ち良く晴れた空を のびのび泳ぐこいのぼり。
子育て支援センターこがめ の様子です。
こがめ は、10年ほど前まで保育園園舎として使用していました。この園舎で保育園生活をした保護者の方も多いのではないでしょうか。
この季節には旧園舎の藤棚の藤の花が咲き誇ります。藤棚の下の回転塔で遊んだ記憶がある方もいらっしゃるかもしれません。
残念なことにこの藤の花、クマンバチの大好物でクマンバチが寄ってきてしまうのです。クマンバチは刺さないハチなのだそうですが、やっぱり大きなハチが近くにいるのは怖いもの…
そういうわけで、近いうちに花を摘んでしまいます。
ほんのつかの間の 藤の花とこいのぼり クマンバチが気にならない方はぜひ、こがめに遊びに来てご覧になってください。


花まつりのお祝いをしました。
花まつりはお釈迦様の誕生日。お釈迦様が誕生されたとき空から甘露の雨が降ってきたという話にならい、甘茶かけをしてお釈迦様の誕生をお祝いします。
お釈迦様が誕生されたとき「天上天下唯我独尊(天にも地にも我ひとり尊し)」と仰ったと伝えられています。
誕生する一つ一つの“いのち”は何ものにも代えられないかけがえのない“いのち”です。
自分の“いのち”、周りの人たちの“いのち”、食事としていただく“いのち”、すべての“いのち”に「ありがとう」の気持ちを込めて甘茶をかけました。
きれいな水色の空![]()
暖かい太陽の光![]()
ひらひらと舞う桜の花びら![]()
春の彩りのひとつひとつが新しい一歩を踏み出す子どもさん達を祝うようです。
本日、入園式があり平成30年度がスタートしました。

新しく保育園生活が始まる子どもさん。進級して新しいクラスになる子どもさん。それぞれに不安と楽しみに満ちた表情を見せてくれました。
1日も早く新しい環境に慣れ、安心して、子どもさんが登園できるように、ゆとりをもって接していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
3月17日(土)第3土曜日のため
3月31日(土)新年度準備のため
4月 2日(月)入園式のため
4月21日(土)第3土曜日のため
※平成29年度卒園児(ゆり組)は3月30日までは保育園児として保育します。4月2日以降は学童利用になります。
1日につき200円をその日に集金します。
(出校日は、100円になります)
8時30分から18時まで
朝7時~8時30分、夕方18時以降は
延長料金100円が必要になります。
利用時間のイメージ

※延長利用料は1日100円です。朝・夕ともに延長しても上限は300円になります。
勉強道具・帽子・タオル・はぶらし・コップ
お弁当・飲み物・着替え(上下2~3組・肌着・靴下)
(持ち物には、必ず記名をお願いします。カバンへの記名もお忘れなく)
各種ゲーム類・カード類・おもちゃ
(もし持ってきて紛失や壊れた場合、責任が持てません)
※学童申込み書をまだ出してない方は、提出してください。
※厳浄寺保育園の学童は、傷害保険に加入しています。