6月の行事予定
4日 リトミック
8日 保育参観
10日 身体測定
11日 本堂参詣 リトミック
12日 歯科健診 運動教室
15日 誕生会
17日 リトミック
18日 おはなし会
25日 リトミック
26日 避難訓練
6月下旬からお昼寝や水遊びが始まります。気候や体調をみながら、無理のないよう季節の活動を取り入れていきます。
日置市 社会福祉法人慧光会 厳浄寺保育園
鹿児島県日置市吹上町にある保育園です。利用者の方々の“こころ ふれあう よりどころ”となれるよう努めています。
4日 リトミック
8日 保育参観
10日 身体測定
11日 本堂参詣 リトミック
12日 歯科健診 運動教室
15日 誕生会
17日 リトミック
18日 おはなし会
25日 リトミック
26日 避難訓練
6月下旬からお昼寝や水遊びが始まります。気候や体調をみながら、無理のないよう季節の活動を取り入れていきます。
消防署の立会いのもと保育園の避難訓練をしました。(先日のは子育て支援センターこがめの避難訓練です)
消防署の方と「お・か・し・も」の約束と、火遊びをしないお約束をしました。
日置市消防本部南分遣所の皆さん、ありがとうございました。
誕生日を迎えたお友だちをみんなでお祝いしました。
写真は誕生会の給食メニュー
おうちの方と一緒に楽しく食べました。
・わかめご飯
・お花のしゅうまい
・しめじの中華和え
・キャベツのスープ
消防署立ち会いで火災訓練がありました。
避難訓練のあと、消火器を使った消火の訓練がありました。
参加者全員で消防車や救急車の見学や写真撮影をして、最後に消防士さんのお話を聞きました。
万が一、家事などで119番通報をすることになったときは…
慌てたり混乱したりしていても、最低限、今いるところ(住所や施設名)を伝えてください、と教えていただきました。
日置市では枯れ草火災が多発しているそうです。
また、これからの季節トラッキング火災に注意が必要で、コンセント周りの掃除を心がけましょうというお話をいただきました。
放火等の防止のため、家の周りに燃えやすいものを置かない、防犯灯を設置する。など気をつけたいことも教えていただきました。
旬の空豆をたくさんいただいたので、皮むきをしてみました。
絵本『そらまめくんのベッド』みたいに真っ白でフカフカの皮。
中身は、給食で「醤油煮」や「そらまめのポタージュ」としていただきました。
また、ひょんなことから、子どもたちは「お料理行進曲」が大好きになり毎日歌っています
そこで、「新じゃがいものコロッケ」が献立の日に、コロッケの作り方を給食室の先生方に見せていただきました。歌の通りに作っていくと本当にコロッケができるのか…。ワクワクしながら待ちに待った給食時間サクサクのコロッケを美味しくいただきました。